相模原市中央区
1,980万円
さがすむは、相模原市既存住宅リフォーム・改築推進協議会により、相模原地域の人口減少・空き家対策を推進し“まちづくり”に貢献する目的からスタートしました。
さがすむでは、相模原市外から移住をご希望の方に、中央区・南区の一定の基準(さがすむ認定)を満たした住宅への住み替えをご提案します。さがすむ基準をみたした住宅は、既存住宅であっても良い状態が保たれています。また、住み替えの方法は、物件により賃貸・購入どちらも対象となります。
さらに、さがすむで住み替えをされる方は、長期的な住宅の品質管理サポートや、特別な融資制度など、特典がご利用できます。
当協議会が定めた基準を満たした住宅を「移住・住み替えサポート住宅」と認定します(さがすむ認定)。認定の過程で、インスペクション(住宅診断)、維持保全計画を作成した上で、住宅管理履歴を登録します。その後は、一定の期間ごとに住宅診断を行ったり、修繕の履歴を記録していくことになります。また、上記のような安心・安全な住宅を提供することに加えて、金融商品などの特典を利用することができます。
さがすむ認定の基準は、以下の通りです。
認定“基準”の詳しい内容はこちら各種提携ローンが使えます。
認定“特典”の詳しい内容はこちら相模原は、都心へのアクセス性も良いことなど生活の拠点としての利便性が高く、なおかつ自然や人のあたたかさもある、暮らしやすい街です。また、内陸工業地域として発展してきた歴史があり、元気な企業が多いのが特長で、新しい産業の発展が期待されています。
新宿駅まで直通40分圏内(参考:小田急小田原線・相模大野駅)横浜駅までも直通40分圏内(参考:JR横浜線・古淵駅)と、都心への便利なアクセス手段が揃っています。また、相模大野駅は特急ロマンスカーも停車しますので、平日は都内へ通勤、週末は温泉旅行やマリンレジャーを楽しむことが出来るのも、相模原の魅力です。
相模原市の戸建て物件相場は、新築で3000万円台半ば、中古で2000万円台と、都心に比べるとお手頃になっており、夢のマイホームを手に入れやすい環境にあります。交通アクセスも良く、住環境も整っている為、ファミリー層に特におすすめです。
相模原市は、首都圏にある政令指定都市でありながら、豊かな自然を持つ地域と都市機能が集積された市街地が調和しております。
また、ショッピングセンターや飲食店等も充実しており、生活の拠点として相応しい街です。公的な補助としては、小児医療助成※1(中学3年生まで対象)、妊婦健康診査費用補助※2、各区にメディカルセンターを設置している等、妊娠・出産・育児を支える体制も整っています。
※1,2 令和元年12月1日現在
相模原市は、11の工業団地があり、創業者やベンチャー起業家も多く、行政や関連団体などの企業などへのサポート体制が充実しています。橋本エリアには用途に合わせた様々な種類のオフィスやラボ※1 を備えたインキュベーションセンター※2 である「さがみはら産業創造センター(略称:SIC)」もあり、これからビジネスを始められる方にもおすすめの街です。
※1 ラボとは、実験・研究開発が可能な賃貸スペースのことです。
※2 インキュベーションセンターとは、事業を志す人に、事業開始から成長に向けて種々の支援 を行う起業家育成施設です。
当協議会メンバーの宅建業者が相談を受け付け、リフォームから買主・借主探し、また、お客様の住み替え先物件を探すサポートまで行います。
物件を売りたい方には、これまで大切にしてきたお住まいという“資産”を、相模原への移住を検討されている方にご案内します。お気軽にお問い合わせください。物件を貸したい方には、相模原市都市建設局・住まい政策課の相談員から「マイホーム借上げ制度」のご紹介を行うことができます。
相模原市都市建設局まちづくり計画部建築・住まい政策課の相談員から「JTIマイホーム借上げ制度」※1のご紹介を行うことができます。
※1(一社)移住住替え支援機構の運用する、マイホームを借上げ、賃貸住宅として転貸する制度です。
お手数ですが下記フォームご記入の上、送信いただきますようお願い致します。
※は必須項目です。
当協議会は、既存住宅の流通促進を図ることで、空き家対策・移住促進に繋げることを目的として組織されました。
住宅の品質確保・維持管理について一定の基準を満たす「賃貸住宅」と「住み替え先住宅」をパッケージとして提供する「移住・住替えサポート住宅(さがすむ)」の仕組みとともに、金利優遇や融資期間の拡大を行う賃貸化及び住替え先住宅の金融商品を準備しております。
メンバー構成としては、藤野観光協会を事務局とし、建築士、検査・履歴業者、金融機関、宅建業者、工務店および相模原市で組成されております。